就活の成功の定義は、単に内定を貰うことではない

どうも、のさか(@breakconnect)です。

僕の周りの元同期は現在就活真っ只中で、スーツで学校に来たり、企業説明会があるからと授業の途中で抜けだしたりする姿をたびたび目にするようになりました。

彼・彼女らの就活話を聞くと、大手メーカーやメガバンク、外資など、一般に社会的評価と安定した収入が得られる企業ばかりを志望しているのですが、これって凄く勿体無いなぁと思うんですよね。

というのも、彼・彼女らの就活の成功の定義が上に挙げたような企業に内定をもらうことに落ち着いていて、様々な可能性を蔑ろにしていることに気付いていないから。

スポンサードサーチ

成功の定義は人それぞれ

就活の成功の定義は人それぞれであって、「これが絶対解!」みたいなものはありません。

信用度の高い大手メーカーやメガバンク、外資に内定を貰うというのも成功(正解)ですし、過酷な環境と多くの機会を得られるベンチャー企業に内定を貰うというのも成功、社会的価値を提供するNPO法人に内定を貰うというのも成功、就活を通して就職ではなくフリーランスとして働く決意を固めるというのも成功、起業するというのももちろん成功です。

しかし上に挙げただけでも様々な正解(選択肢)があるにも関わらず、一般的な大学生は「社会的評価と安定した収入が得られる企業に内定をもらうこと」を、就活の成功を定義していることがあまりにも多いわけです。

こうした視野の狭さのため、多くの就活生は様々な選択肢があることも知らずに、とりあえず頑張って内定貰えたところに就職してしまいます。

その結果が幸か不幸かなんてことは僕にはわかりませんが、確実に言えることはもし不幸であった場合、「もっと色んな所を見ておけばよかった。」と後悔するということでしょうか。これについてはまた後でお話します。

就活は視野を拡げるチャンス

そもそも、就活は自分の視野を拡げるとても貴重なチャンスなんです。

色んな企業を見て社会を知ることができたり、色んな人と出会って自分にはない様々な意見に触れることができたり、自己をPRする時間と機会をたっぷりいただいて、内省や自己分析をしたりもできたりします。

そのチャンスの中には、自分がこれまで知らなかった世界や自ら避けてきた可能性がたくさん転がっています。

例えば、僕が大学2,3年生の頃に短期インターシップで出会った選考官はもともと大企業志望で内定も出ていたにも関わらず、就活をしていく内に自分の大事にしたい価値観を知って、それを大事にできる現在の企業に勤めてました。

僕自身も本格的な就活自体はしていませんが、大学2年生の頃はとにかく成長したくて成長できるベンチャー企業のインターンばかり受けていたのにも関わらず、色んな企業を見たり、色んな人の意見を聞いたりして、内省しているうちにフリーランスとして働くという選択肢に出会うことができました。

こんなふうに就活を通して色んな選択肢が見えてきて、そこから自分が納得のできるものを自由に選ぶことができるわけです。

その結果が幸か不幸なのかは僕には当然わかりませんが、確実に言えることは自分自身がちゃんと考えて選んだことなので、絶対に後悔しないということ。

スポンサードサーチ

自分で道を選べるかどうか

こうした議論になると「大企業派だ!ベンチャー(中小)企業派だ!」という2項対立論を持ち出す人がいらっしゃるのでお話しておきますが、僕は何も社会的評価と安定した収入が得られる場としての大企業に就職することを否定しているわけではありません。

ここでの論点(問題意識)は、就活という視野を拡める絶好のチャンスがあるにも関わらず、大企業ばかりに固執して自らそのチャンスを逃してしまう人があまりに多いということです。

そのチャンスに触れることができれば、大企業以外の選択肢を考慮に入れて判断することができますし、そうして選んだ道であるのであれば、大企業であろうが、ベンチャーであろうが、NPOであろうが、フリーであろうが、起業であろうがなんでもいいと思うわけです。

だって様々な選択肢がある中から自分が納得できるものをちゃんと選んだなら、後悔することは絶対にありませんし、そうした思考ができる人は上手く行かないことがあっても、自分で責任をもって軌道を修正することができるから。

逆にそのチャンスに触れることなく、目の前にある道を選んだなら、後悔する可能性はとても高いし、そういう人は自分以外の誰かの思想に頼って生きているので、何か問題が起きるたび世の中や誰かのせいにして自分自身が変わろうとしないから成長しないんですよね。

だから、自分で本当に考えて納得の行く道を選べるかどうかというのはすごく重要なことなんです。

最後に

就活をしていない自分が就活に関してべらべら喋るのはどうかなぁとは思ったのですが、それでも多くの大学生を見ていてなんだか変だなぁと思う気持ちが強かったので、書かせていただきました。

昨日も書いたとおり、おままごとのように見えるレベル感の就活をしている人は本当に多いので、もう少し色んな企業を見たり、色んな人(特に自分より進んでいる人)とお話した方が良いかなぁと。

ちょっとした相談なら僕でも乗れるかもしれないので、お話いただければある程度まともな助言はできるかと思います。是非お気兼ねなくお話ください〜。

ではでは~。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でのさかたくみをフォローしよう!

LINEで送る
Pocket