- ことはこころ
- アプリ・拡張機能
- デンマーク留学
- ビジネス
- メディア
- 「メディア」には、伝えられないことがある
- 2017年はテレビ業界の闇がやっと明るみに出そう
- 「すごい人」を「すごい人」として紹介するインタビューの退屈さ
- メディア業界には「清く、美しい」ことがまだまだ少ない
- 「わかりやすさ」の時代だからこそ、考えておきたいこと
- 攻撃する大人たちを見て思うこと
- バズらせるなら、完璧を目指しちゃダメだ
- 優秀な初心者ライターを10人雇用するなら、まず500人集めてください
- 『坂上忍の好きか嫌いか言う時間』が面白い
- 憧れの人が煽らず、寄り添い励ましてくれること
- ネットはもう充分殺伐としている。だから、炎上はもう飽きた。
- PVだけでメディアの価値を測るのは辞めたほうがいい
- 簡単に人気が出るものやお金を稼げるものに依存する危険性
- Webメディア業界は横のつながりが強すぎて、もはや「お友達広報」
- 社会的マイノリティの可能性を広げる事例を取り上げるメディア「soar」がクラウドファンディングに挑戦中
- ブログ
- ライティング
- ワードプレス
- 編集
- ライフスタイル
- 才能とは一体何なのか?
- 運の良い人と悪い人の違い
- まともな高速バス・夜行バスの記事が無いから作ってみた
- ポジティブはしんどいかもしれない
- 「人生終わったな」と思ってても、安々と終わらない
- 腹を割って話せば、ケンカにならない
- なぜ日本人は"正しさ"を求めるのか?
- 分かり合おうとすることは尊い
- 「白馬に乗った王子様」を待ってる人に、王子様が現れない理由
- セックスに対する嫌悪を聴いた
- 子どもになれない大人たちへ
- 流行りに乗ることへの羨ましさと違和感
- 同意を求められるのは苦しい
- 自分を表現しないことは、自分を否定することなんだ
- 「なんか面白いこと言って!」はもったいない!
- 「自分を変える」とは、演技すること
- コミュニケーション障害を克服できない人は「会話」をしていない
- 身内ネタに逃げるということ
- 「正常」と「異常」を分け隔てて考える人は、正常で異常だ
- 正直な人が好きなのは「人間」らしいからだと思う
- 「良い」人生を送らせようとする悪魔
- ヒステリックな人も、ハッピーな人も「人間」を忘れている
- 僕らは「選ぶ」ことしかできない
- 僕は"被災地"を見ることができなかった【4】
- 僕は"被災地"を見ることができなかった【3】
- 僕は"被災地"を見ることができなかった【2】
- 僕は"被災地"を見ることができなかった【1】
- マイナーブランドだからこその価値
- 憧れて模倣するのは大事。だけど、批判できないなら一生二番煎じ
- 大半の物事を難しくしている言葉
- 頭が悪いことは、才能
- フィクションとマーケティングと営業
- 筋トレをやめる理由・デメリット
- 筋トレのメリットについて語ってみたよ
- 「思ったことシェア」のススメ
- 批判されることは別に悪いことではない
- 「コミュ障を発揮する」という言葉
- 手を伸ばしても届かない理由
- それぞれのストーリーが輝る漫画『1/11(じゅういちぶんのいち)』が泣ける
- 変人女子と淡白男子
- 着物で京都の街を歩くことで得られるもの
- 「意識できない」という恐ろしさ
- 何かを続けることは、誰かの顔を思い浮かべること
- 過程に目を向けず、自滅していく社会人たち
- お客様は神様ではない、ただの赤の他人だ
- ナメられたらラッキーだと思え
- 「暑い中ご苦労さまです」が言える人になりたい
- 四捨五入したら悪口になる言葉
- 「君には解らないだろうね」とかいう身勝手な言葉
- 「女性専用車両」が社会に与えた影響
- 「アイツとは付き合わないほうが良い」は余計なお世話
- 『東京喰種』は「間の存在」の物語
- 「間の存在」だからこそできることがある
- オーディオブック良すぎて、なんで今までやらなかったんだろうと思うレベル
- 僕はまだ「死」を知らない
- 多くの人が気にも留めないことを気にする人がいる
- 今の学生は別に冷めていない。みんな熱中できる何かを探している。
- 偉ぶって知識をひけらかしても、ロクなことがない
- 「ここぞで勝てばいいんだ」と思えたとき、僕は立ち直れた
- やりたいことが見つかるのを待ってちゃいけない理由
- 好き嫌いがあるのは否定しなくていい。ただ、なぜ好きなのか嫌いなのかは考えた方がいい。
- イメージで「負けている」と感じること
- 有名大の学生は頭良いから、もっと自信を持てば良いのに
- 最初からミニマムを目指そうとするのは止めたほうが良い
- 「現実を見ればキレイゴトだと分かる」じゃなくて「現実を視ないからキレイゴトのまま」なんだって!
- シェアハウスを選ぶ際に最も気を付けたいポイント
- 熱狂的なファンを多く持つと、善悪の判断が付きにくくなる
- 泥臭くて格好いい、プレイヤーで在り続けること
- 「自戒を込めて」と前置きして、発言する必要なんて無い
- オワハラする企業は潰していこうぜ、って話
- 賢いバカにならないために、専門用語を使わずに専門的な話をすること
- 尊敬と差別は似ている
- 人それぞれできることは違うのだから、他人を羨ましく思わなくていい
- 「コミュニケーションコストを減らす」は大体勘違いされてる
- 起業希望者向けビジネスコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2016」の応募締切迫る
- 同じことを手を変え品を変え、言えばいい
- 他人を「バカ」呼ばわりする人がバカな理由
- 他人に頼られることで、自分が助けられる
- いつも共感してくれて励ましてくれるのが友達なら、僕は要らない
- 1つ1つ「法」を減らしていくこと
- 無責任な人助けにならないように気を付けたいこと
- みんな何かの信者なんだから、宗教をバカにしちゃいけない
- 「正しいこと」をしなくちゃいけない雰囲気が危険な理由
- 過去は否定してはいけない
- 口達者な論理人間はいつも「正しい」から幸せじゃない
- 過去を恥ずかしいと思えないなら、成長は止まっている
- 外国人ばかりのシェアハウスに住んで気付いた「意地」を捨てる重要性
- 「人見知りでも大丈夫!」と書かれたイベントが、大丈夫だった試しがない
- 「好き」と「憧れ」を取り違えないこと
- 一歩踏み出せないあなたへ。「〜しないけど、とりあえず」戦法で解決しますよ?
- もっと自分の現状を自分より進んでいる人にシェアをしたほうが良い
- 若者は安定なんか求めていない
- 「丁寧に生きること」の大切さ
- 可愛い女の子が応援してくれる「美女応援」が仕事で凹んだときにピッタリ
- 正解・不正解を決めるのは思考停止。だけど、中庸に偏らず意見を持つ
- ストレングスファインダーとグッドポイント診断の結果を比較してみたよ
- 東京で消耗していたときのこと書くよ【シェアハウス編】
- 「大学の履修登録のシステムってアホなの?」と思うこと3選
- 「謙虚」であることを予防線としないこと
- 「好き」の程度とか気にすると、なんにも好きになれなくなる
- 話題のリクナビネクストの「グッドポイント診断」をやってみた
- 多分みんな殴り合いをしたいから、殴り合いしようぜ!
- たとえ発言は間違っていても、発言するという行為は間違っていない
- 才能を肯定するのは至極難しいけど、無視すればいい。
- 僕が恥ずかしいことや知られたくないことをわざわざブログに「書く」理由
- なんで自分だけ!?組織の雑用がイライラする際の対応策を考えてみた
- 自分が所属するコミュニティ内だけで評価されるということ
- コミュニケーション能力についてコミュ障の僕が思うこと
- 意識高い系の集まりが本当に嫌い | 企業の採用人事さんに伝えたいこと
- 自分は誰かの「北極星」なのかもしれないということ
- 劣等感とか恨みとか負を原動力とする人は不幸だと思う。
- 汚くて卑しくてどうしようもない自分が救われる方法
- 言葉を雑に扱う者は言葉に飲まれる | 言葉遣いが大切な理由
- 「最近どう?」とか「上手くやっているのか?」とかいう残酷な質問
- ユーザーに嫌われる広報 | 賢者屋の位置情報がウザい件
- 本当に必要なのは「凄くないね」と笑ってくれる存在
- 就活
- 就活の成功の定義は、単に内定を貰うことではない
- 不採用を出すことは、他人を不幸にすることではない
- インターン
- 長期インターンの面接を受ける前にやっていた自己分析
- 『戦略的休学のススメ』に登壇者として参加してきたよ【発言まとめ】
- 「成長」を絶対美とする雰囲気には、いささか疑問だ
- インターンはしている時よりも、終わってからの方が圧倒的に大事
- 東京で消耗していたときのこと書くよ【インターン編】
- 目標達成するために、自分が思っている3倍悪い状態を計画する
- 学生が長期インターンをすることについて
- 編集者歴3ヶ月で豪華ゲストと一緒に登壇します。
- 「学生って使えねぇな」と思われるようなセールスはしないで欲しい
- 学生インターンがウォンテッドリーをつかって採用をしてみた結果
- 「死なないためのリスト」を作る | 起業で成功する秘訣
- 教育
- 日本の学生はなんで勉強しないの? 大学についてのモヤモヤを同志社大准教授・ビリー先生に聞いてみた
- 「教育」という考え方自体がもう古臭い
- 生き方が多様化してきたからこそ、子育てで考えるべき「バランス」のこと
- 教育者はいわゆる「無能」な方が良い
- 人間の本性は性善説・性悪説のどちらでもない、性"楽"説だ
- 武蔵小杉にある学習塾「Withdom」にお邪魔しました。
- 他人から教えられる答えなんて、対症療法に過ぎない。答えは自分で見つけるものだ。
- 仕事ができても性格の悪い人はチームには要らない
- 「批判的思考」と「疑うこと」は違う。教育能力の低い人はすぐ疑ってかかる。
- 弟や妹が可愛がられているとき、兄や姉は何を思うのか?
- なぜ子どもは余計なことをするのか?
- 音ゲーにハマってしまう理由
- 朝礼ってやる意味あるの?
- 想像力が芸術だけでなく、日常生活においても重要な理由
- 想像力を育てるたった1つの方法
- 子どもが変われば、親は変わる
- 曖昧なテンプレで教育するな
- 「教育上手」が世界をよりハッピーにする
- 中年の若者に対する「これくらい知ってて当たり前でしょ?」が不毛な理由
- フィードバックの際に「悪い点は〜」と言わないこと
- GoogleやAIが答えを教えてくれるけど、学ぶ必要はある?
- 「足りなくても、補い合えばいい」という当たり前が見えない理由
- 無責任な人助けにならないように気を付けたいこと
- みんな何かの信者なんだから、宗教をバカにしちゃいけない
- 「正しいこと」をしなくちゃいけない雰囲気が危険な理由
- 教員・教員志望者がチェックしておくべきメディア・ツールまとめ
- 大人(22歳)になってからの「水ぼうそう(水痘)」が辛すぎた・・・
- 「教えられる」という行為の落とし穴
- 管理職は単なる「小言のうるさい姑」になってはいけない
- 銭湯
- 音楽
- サイトマップ
- ことはこころ
- のさか たくみ
最新情報をお届けします
Twitter でのさかたくみをフォローしよう!
Follow @breakconnect